10月 2017 のアーカイブ

光触媒国際研究センター見学

2017年10月31日

10/19より10/26に信州旅行し台風の影響で黒部アルペンルートは中止となり、早々に東京に向かった。10/24には26日に訪問した東京理科大学の学長の文化勲章発表があった。
『政府は24日、2017年度の文化勲章を光化学・電気化学の藤嶋昭・東京理科大学長(75)、分子生物学の松原謙一・大阪大名誉教授(83)ら5人に贈ることを決めた。文化功労者にはデザインのコシノジュンコ氏=本名鈴木順子=(78)、歌舞伎の中村吉右衛門氏=本名波野辰次郎=(73)、バレエの吉田都氏=本名遠藤都=(51)、重量挙げの三宅義信氏(77)ら15人を選んだ。
文化勲章の光化学、電気化学、雅楽での受章、文化功労者の厚生経済学、社会選択論、地方自治論での顕彰は初めて。』
神楽坂キャンパス訪問を約束してなくて良かった。24日、

全紙でで発表がありました。特に日経新聞がトップに上げていました。
野田キャンバスは利根川上流の流山市の運河駅近くにありオランダ遺産を唄ているのに目を引いた。筑波学園都市のエクスプレス乗っていった。研究所内のビデオは又紹介します。
東京理科大学は1949年の学制改革の際に東京物理学講習所(後に東京物理学校に改称)を主な前身に設立された理系学部を中心とする大学である。
1966年(昭和41年) – 野田校舎(現在の野田キャンパス)が竣工し、本年のみ工学部の一部を置く。藤島学長が光触媒による水素発生発見から50年となことと重なっている。長年、ノーベル賞候補と云われながら受賞に至っていない。
大村 智先生が理科大で教授を務め、「線虫の寄生によって引き起こされる感染症に対する新たな治療法に関する発見」により、ウィリアム・キャンベルと共に2015年ノーベル生理学・医学賞を受賞した。
野田キャンパスは光触媒発見より50周年の向えていた。 総合研究院 光触媒国際研究センターでは研究戦略・産学連携センターのコ-ディネターが案内下さった。光触媒はホンダ・フジシマ効果として知られているように日本発の科学技術であり,その発見から今日までの発展を日本が牽引してきた。工学分野でのノーベル賞が期待される。
色素増感型太陽電池フィルムの完成をお願いした。できそうで未完の分野ある。日本の印刷技術によると得意な分野であり、日出国(ひいずるくに)のプライドが騒ぐ。
羽田空港で待っているとロボットの案内システムの検証を行ていた。対話システムをデジタルサイネージに搭載し、空港利用者様向けに音声と画像による空港施設等の案内業務の実施、および多言語機能の検証を行ていた。
雑音の多い場所で遠くからでも音声を認識し案内していた。
写真 
1 光触媒国際センター入口で
2 野田キャンバスのある案内図
3 ロボット実証テスト

コムス利用

2017年10月18日

午前中楓でリハビリし、午後東京での訪問先に連絡していた。オカモビを思いだし、雨の降る中出かけた。
2台ともありカードをかざし動かそうとするがだめ。
大坂の管理団体に電話する。
登録が終わっていないとのことで、携帯より登録を図る。小雨の中暗証番号がうまくはいらない。何人かにコムスについて聞かれる。
そのうち予約していた人が来て車から追い出される。
Fさんより電話が入る。何とか乗って自宅まで帰る。
10/22日の方谷ツアー新見の話などする。10名の参加を募って頂いた。大佐町は方谷祭りだ。ハンググライダーがあり岡山から行っている人も多い。
紅葉も楽しみだ。
駅から借りて出る人と出会わす。
コムスを返しに行くと、カードが見つからず慌てた。
大阪に電話していると懐の中かり出る。
家に帰ると品川の約束が届いていた。
天神山の写真展を見に行く。コムスを借りてゆく。
利用時間:96分で、利用料金:936円だった。

慰霊碑

2017年10月12日

正野田の福田さんを訪ねた。10/22方谷ツアー新見に欠席するためビデオカメラを渡す為だ。岡山市営駅南駐車場8:00一一【地元ガイド説明】◆大佐山田方谷記念館(方谷庵)-【地元ガイド説明】◆おおさ総合センター「方谷まつリin大佐」(山田方谷等遣墨展・お買い物・昼食★「干屋牛入りの方谷弁当」)-【地元ガイド説明】◆新見御殿町会館・御殿町散策一◆至誠働旦塾一一◆高梁市観光駐車場(観光物産館[紺屋川」・藩校有終館跡)一岡山市営駅南駐車場前(18:00頃)
同ツアー福田さんが10名誘ってくれた。大安寺高校4期生で同窓会役員もしている。稲刈りに忙しくなる時に訪ねた。ビデオの操作法を説明した。10時より元大野小学校の上にあった慰霊碑で参りするとの事で一緒に行かせてもらった。小野コミュニティには祭りの準備をしていた。北向き八幡宮も明日だ。正野田の故老が10名ほど集まっていた。鎮痛な思い出お参りした。北長瀬共同墓地の清掃でも未だに慰霊が話題となった。
その後、吉備公民館を訪ね、川入 小西の脇本家について聞くが分からなかった。小西公会堂を目指し手前で農作業していた方に聞くと家の方向を案内してくださった。幸いにも自宅で趣味の作業をされていた。平日は、西花尻で脇本歯科医院を開業している。故脇本和昌とは従弟だ。山田方谷署名活動で町内会長宅を訪ねて以来だ。小生は祖母の出所でありながら物心つく以前につれいってもらった記憶がある。本家は無くなり大阪に長女のみいる。奥さんは岡大図書館に勤めって官舎を出て不明となっている。
『計算機統計学 第7 巻・第1 号 1994 1 − 9
脇本和昌会長のご逝去を悼む *正法地孝雄**
 脇本和昌会長はだれに対しても気取らず寛容に対応し, 広く他の学術分野に対しても深い識見を持っておられた新しいタイプの統計科学者でした.聞くところによると青春時代には剣道に専念され心身ともに鍛え抜かれ, 「錬士」の称号が授与されました,そのためか少々の無理はものともせず可能なかぎり自分で処理し, 周りの者とは絶妙な間合いをとり, 周りに充分に気を配っておられました.思いやりに溢れ, はっらつとした万年青年とも思えた岡山大学教授脇本和昌先生が,出張先の大阪市で平成5 年9 月4B に享年57 歳でご逝去されました。』
写真
1 慰霊後
2 町内ダンジリ
3 犬養木堂(大賀博士書)

眠れる獅子

2017年10月12日

岡山駅の日本旅行に切符の解約と旅費精算に電動自転車で出かけた。予備の電池を積み、案の定西口地下道の手前で電池交換した。自転車屋の前で手伝ってもらった。暑く店に入らせてもらい今度の選挙について世間話をした。
急な選挙となり意味不命と評判が悪い。所が、岡山いや市久の里より風を吹かせ全国に世界を安定した平和なる夢を達成する絶好のタイミングだ。
今回は、3区の平沼正二郎をトップ当選させ、全国総理大臣候補として送り出す。
政に本日だ。
老齢者となると一票を行使するより行動できない。
北長瀬本町地区は区画整理地区でありながら下水道も着かない矛盾している。今の萩原美作市長が岡山市長当時小泉より呼び出され急遽二区で出て当選したが以後現状にある。
安倍さんは丁寧に情報公開し、いつでも直接意見が言えるシステムとなっている。所が野党いうならば大任の乱以来全国が乱れたと同様、又もや天皇家を巻き込んで騒乱が起きかねない。後醍醐天皇は、鎌倉時代後期から南北朝時代初期にかけての第96代天皇にして、南朝の初代天皇(在位:文保2年2月26日(1318年3月29日) – 延元4年/暦応2年8月15日(1339年9月18日))。ただし、以下で記述するとおり、歴史的事実としては在位途中に2度の廃位と譲位を経ている。諱は尊治(たかはる)。鎌倉幕府を倒して建武新政を実施したものの、間もなく足利尊氏の離反に遭ったために大和吉野へ入り、南朝政権(吉野朝廷)を樹立した。応仁の乱は、室町時代の応仁元年(1467年)に発生し、文明9年(1477年)までの約11年間にわたって継続した内乱。室町幕府管領家の畠山氏、斯波氏の家督争いから、細川勝元と山名宗全の勢力争いに発展し、室町幕府8代将軍足利義政の継嗣争いも加わって、ほぼ全国に争いが拡大した。明応2年(1493年)の明応の政変と並んで戦国時代移行の原因とされる[1]。十数年に亘る戦乱は和睦の結果、西軍が解体され収束したが、主要な戦場となった京都全域が壊滅的な被害を受けて荒廃した。
以来武家の世界より700年立つが民意とかけ離れいる、
ゴシプ政党が夜の話題を日中の国会で持ち出すやからたがいる。面白と目が向くと勘違いしている。
2院制が機能していない。1院を吉備高原に建設し交互に東京で開き岡山は日中の太陽のあがっている時とする。
人は24時間の内8時間は睡眠をとり正常な人が法律を作るよう正常に議論・決定しなければならない。電通同様国会も異常だ。
働き方改革をしなければならないのは、議員だ。
同様に公務員も夜間勤務を強要されている。なぜなら、答弁資料を強要されている。
つれづれな語りとなった。
次世代を願って1票を投じてほしい。
(続く)

収穫祭

2017年10月12日

雨が多く大変でしたが関東ほどではありませんでした。
隣の中国シ-ルのフェンスをスイカが登り沢山取れました。
9/29には芋ほり、ピーナツを収穫しました。鳴門金時が大きくなり豊作でした。あんのん芋はまだの様でした。
ピ-ナツは少し早く一部です。
近所に配りほぼ無くなりました。
昨年はコムスで柿を伊福町の先輩の家へ運び、妙林寺の上の古墳を探索しました。30kgまでです。
今年はカ-ドが間に会わず柿には利用できるでしょう。
写真
1 鳴門金時
2 巨峰  9/8
3 和イチジク 9/8

朝の散歩

2017年10月12日

晴れていれば、駅通路より東に日の出が見られる。
駅前に前には電気自動車「コムス」が止めてある。
西口で何回か借りた。大安寺駅にあると良いが。
実験実施期間  平成29年10月5日(木曜日)午前7時00分     ~平成30年1月14日(日曜日)午後8時00分
   ※年末年始(12月29日~1月3日)は休業
2 実施内容 
(1)運営方法 :ワンウェイ方式(乗り捨て方式)
(2)ステーション :貸出返却ステーション5箇所   
   一時駐車専用ステーション3箇所 (3)利用方法    
 ・会員登録してカードキーの発行を受ける  ※カードキーを使って運転することができます。   
 ・スマートフォンなどにダウンロードしたアプリを活用し貸出・返却手続き  
(4)会員登録方法   
 A .オンライン方式(アプリ)(9/22より開始)   
 B .オンサイト方式(会員登録窓口)(10/5より開始)‣表町(乾ガレーヂ)ステーション内(午前8時~午後7時)    ‣市役所6階交通政策課(開庁日・開庁時間中)     (5)利用料金 初乗り 150円/15分まで          加算料金(走行時)20円/分        
  加算料金(途中降車時)2円/分        
 ※10月中は初乗り料金無料  
(6)利用時間 :7時~20時
雨が降ると岡山市民病院が開院するまで西側の駐車場に屋上に上り駅、矢坂山・魚見山・西の吉備の中山を展望する。
7時になると降りて1階の写真を見る。槇野 博史岡山大学学長、松本健五院長の世界旅行の写真が開院時から展示してある。本日は、ジヤンヌダルク・結婚など目を引く。
2階に上がると12月公開予定の市民病院撮影の「5年越しの花嫁」が展示してある。
外に出て日吉町の方に歩むと救急車がサイレンを鳴らしてくる。北長瀬駅の貨物入替、西に東に列車が行き来し、忙しい日が始まった。
昔懐かしい特急、寝台瀬戸の車掌さんが北口におられる。
写真
① コムス
② 松本健五院長の写真 パリ ジャンヌダルク?
⓷ 5年越しの花嫁

蒜山神話探訪

2017年10月6日


10月1日に岡山歴史研究会で蒜山高天原神話ロマンの地巡りに参加した。
岡山・吉備・出雲が如何に古く吉備高原が地震もなく安定した地域にに感謝している。大野の大川も大山噴火の名残とする説もある。
・「中和神社」祭神は道中安全のクナトシン。 惑星探査機「はやぶさ」の帰還成功にもご利益。
・「長田神社」アマテラスの稲植えに由来して毎年5月5日に古式の田植えを社殿内で再現。
・「真名井神社」アマテラスとスサノオの天の真名井水でのうけい儀式から生んだ子神、8神の全てが奉祀。
。「蒜山郷土博物館」蒜山地域の自然、歴史、民俗、文化を分り易<理解できる博物館。
・「四ツ塚古墳」古墳時代後期の円墳。横穴式石室で天井や壁面には朱、副葬品は東博へも収蔵。
・「塩釜の冷泉」天の真名井とも考えられる豊富な湧水。全国名水100選、観光地部門では2位。
・「ピルゼン高原センター(昼食)」蒜山の広大な景色を見渡せるアトラクション盛り沢山の遊園地。
・「茅部神社」天の岩戸のお膝元神社。主祭神はアマテラス、かつて天磐座大神宮として呼ばれ崇拝。
・「足王神社」道中安全祈願。祭神は大蛇退治のクシナダヒメノ父アシナヅチ等、手足の病に霊験あらたか。
・「天の岩戸」アマテラスがスサノオの乱暴を避けて隠れたとされる天の岩戸伝説ゆかりの名所。
・「蒜山ハーブガーデンハービル」ハープ、ラベンダーを丘陵一面に敷き詰めた高原の庭園。
動画も完成近いが昼食時真庭市長が話している。
10月19日より浜松、静岡、身延山、甲府、長野、アルペンルートを抜け富山、東京で大野小の友人と合い、国立科学博物館・東京工業大学・東京理科大学を見学予定している。岸一太を訪ねる旅が大変なこととなった。

0