タガラシ?
3人で矢坂山をハイキングした時、鯉が池から降りてくる際、黄色なちっちゃな花を見つけました。今日になって写真を確認したところ黄色で5枚の花弁は、5種類ぐらいあり、よく見ると先日溝に生えていた「タガラシ」ではないかと思っています。生えているところによって印象が全く違うものです。 少しさらに下ったところに日本古来のタンポポが生えていました。この辺りではスミレを含め里の花が多いようです。 尾根には希少種のミヤマウズラが見られるそうです。
Explore posts in the same categories: 未分類
コメントを残す