ふれあいの会
ふれあいの会
台風一過の10月30日(土)大野小学校でふれあいの会が開かれ、昨年に続き「市久会」が参加しました。紙飛行機、紙トンボ、どんぐりコマ、竹細工尺八(ケーナ笛)、竹の杖、郷土史(北長瀬物語、大野村誌、矢坂山 富山城跡、宇喜田 直家のまちづくりとは、身近なバイオマスエネルギ-)、イチゴの苗など販売しました。同時に紙飛行機の作りかた、飛ばし方の指導してにぎわいました。同時に体育舘のイベント会場で12時より「むかしはなし」市久の話、大川の話、富山城の話をわずか4分ずつでしたが3人でパワーポイントを使ってわかりやすいはなしをしました。 入り口の飲食品コーナーは10時ごろより賑わっていましたが、紙飛行機を飛ばす関係で運動場に近く目に付かない場所にあったため、出だし不調でイチゴ苗(3株50円)など売れるか心配しましたが紙飛行機などと共に完売しました。
Explore posts in the same categories: 未分類
コメントを残す